ここは見た目の好みで選んで問題無い。どうしても性能で選びたいなら【ボク史上最高の日常】碧唱ハル(EXスキルが高ダメージ全体など)が第一候補か?
結論から言うと費用対効果が合わないので、リセマラする必要は無いと思います。
リセマラはサーバー選択を変えると可能ですが、ゲームを進めているとデイリーやウィークリーなどのミッションや2025連配布(プレミアムチケット1日10枚)などでガチャは結構引けるので、相対的に他のゲームよりここで粘る意味が薄いです。
一応当たりは【アイドルに二言はない】沙良ユウリや【First Step】海里あずまですが、引ける確率が0.01%なので、恐らく50回(サーバー)じゃ引けないだろうし、かけた時間と効果が合わないと思います。
課金アイテム購入のおまけでキャラ選択ボックスが付属する場合、上記アイドルを入手することも出来ますがミライリンク・ViVidはランクアップがかなり厳しい部類に入りますのでSTAR育成を視野に入れている場合は廃課金レベルの課金が必要になります。
どうしても少しでも効率よくするためにリセマラしたいというのであれば、【窓際の君へ】花房みなみ・【ユ・メ・ノ・イ・ロ】推野けい・【ボク史上最高の日常】碧唱ハルあたりを引いて重ねる(同じキャラを引いてランクアップする)ための材料を手に入れておくくらいが現実的なラインかなと思います。
チュートリアルが終わると所持アイテムにSSRアイドル選択BOX(チュートリアル)が2個入っており、2人好きなアイドルを入手できます。
ここも見た目の好みでと言いたいところですが、キャラの性能差がかなりあるので、効率よく進めたいのであれば、ここは「育成に詰まったら」にも記載がある通り、【窓際の君へ】花房みなみ・【ユ・メ・ノ・イ・ロ】推野けいを選択しましょう。
序盤はメインストーリー最優先で進めましょう。ストーリー進行により新しいシステムが次々と解放され、放置育成の効率も上がります。
特に2章8話まで進めてミッション達成に必要なシステムを開放しないとデイリーミッションの報酬を全て受け取る事ができないので注意しましょう。
最序盤は同じレーベルのアイドルでチームを組むことで大幅なシナジーボーナスが得られるため、バラバラに育成するより集中投資が効果的です。
以下のステージクリアで育成効率が随分変わるので、頑張ってクリアを目指そう。
2-4:動画撮影機能開放
2-20:グループ機能開放
5-8:アイドル寮(デイリーミッションなどには関係ないが、毎日フレンドへのいいねでSRかけらなどが貰える)
9-1:グッズ制作室/グループグッズ制作室でUR+装備作成可能
10-21:グッズ制作室でLR装備作成可能
10-40:ファンミーティング機能開放
12-1:グループグッズ制作室でLR装備作成可能
基本手に入れたらすぐ使って問題ないです。今後、恒常キャラに強キャラが追加される可能性が無いわけではないですが、どうせピックアップガチャ以外は確率はかなり低いし、メインストーリを先に進めれば進める程、育成効率が良くなるシステムなので、殆どの場合はアイテムやチケットを貯める=効率が悪くなり、リスクとリターンが釣り合っていないと思われます。
2025/07/25追記:ビンゴイベントでキャラ入手が条件に含まれるため、ある程度は貯めておくメリットも出てきた。
元がSR(枠が銀色)の「キャラ」=「初期SR」は基本ランクアップしてはいけません。
序盤は手持ちのSSRキャラが少なく、営業タスクを並列で処理するためにランクアップしたくなると思いますが、すぐにSSRが結構手に入るので営業で困る事は少なくなります。長期的に見るとSRキャラのランクアップはかなり損なので実施しないようにしましょう。
同様の理由で初心者ボーナス3日目で入手可能な【First Colors】花房みなみSSR+はその日じゃなければ貰えないわけじゃないので、先にガチャ(またはメインストーリー1章をクリア)で【First Colors】花房みなみSRを引いてからゲットし、結晶(既に入手済みの同キャラ同衣装が被り)の形で手に入れた方が効率が良いです。なお、キャラじゃなく結晶のランクアップは積極的にやって問題ないです。
理由は独特のランクアップシステムにあるのですが、SSR+(SSR2枚状態)からURにランクアップする時は同レーベルのSSR+の結晶が必要になりますが、SSR+キャラではそこに使えないからです。例えば、
できる:「【窓際の君へ】花房みなみSSR+のキャラ」と「【First Colors】花房みなみSSR+の結晶」と「PrimaryColors誰かのSSR+の結晶」=>【窓際の君へ】花房みなみUR
できない:「【窓際の君へ】花房みなみSSR+のキャラ」「【First Colors】花房みなみSSR+のキャラ」と「PrimaryColors誰かのSSR+の結晶」=> ✕
5体の枠があるため、殆どの場合SSR+のキャラ2体よりURのキャラ1体の方が価値が高いため、強キャラ以外はキャラ状態より結晶状態の方が圧倒的に価値が高いです。
元SSR(枠が金)のキャラが重なった場合はキャラをSSR+にランクアップしても構いませんが(広報室のLVキャップを120にするため)、無課金/微課金は自分で判断が付くようになるまで、強キャラ以外は同一レーベルで1体くらいに留めておく方が無難です。重なったSSR結晶はキャラをSSR+にするのにも使えますが、もう一枚重ねてSSR+結晶にすることもできます。上述のようにSSR+結晶は同一レーベルの他のキャラのURランクアップに使える汎用性が高いリソースなので、考えなしにSSR+キャラを増やすと、すぐSSR+結晶が足りなくなります。SSR+結晶はSSR結晶×2に分解可能なのですが、何故かSSR+キャラの方は分解できないため、必要になった時に戻すこともできません。(ただし、無課金/微課金は強キャラが重なるまで待っているとメインストーリーですぐ詰まり、結局続けづらくなってしまいそうなので、各レーベル1体+αで5体くらいまでならキャラの強さは考えず重ねてもOK)
限界突破(ランクアップ)の詳細はこちら
・オートレッスン
・ガチャ
ゲーム開始当初に掲示板で上がっていたキャラをベースに記載しています。
主観が入りやすく荒れやすい話なので、カテゴリー分けもアバウトに書いています。異論も沢山あると思いますので、あくまで参考程度に。
※その他②は序盤は間違いなく強いが、凸がしにくいので無課金/微課金は注意(リソースはリセットできる仕組みがあるので、育てる事自体は問題ないが中盤以降スタメンを外れる可能性があるという意味で)
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照